top of page
Report by Peace journalist
〜活動報告記事〜
平和記者(ピースジャーナリスト)の皆さんが取材した記事です。
検索
春野 修二
2024年12月4日読了時間: 3分
みあげる
2024年9月に今年90歳になるおばあちゃんにインタビューをしました。 おばあちゃんは、8月8日に八幡大空襲を体験しました。 空から1300トンの焼夷弾が落ちてきました。 前田國民学校(現在の北九州市立花尾小学校)の防空壕ではなく、グラウンドの地下壕に先生が避難させてくれま...
2601
toki o kiku
2024年11月27日読了時間: 22分
ANT-Hiroshima 渡部 朋子さんへ会いに
7月某日。私たちは会いたい人に会いに行くために広島を訪れました。 梅雨空を見上げながら家を出たのに、目的地の広島へ降りたら元気一杯の夏の日差しを感じました。 約束の時間まであと2時間あったので広島平和記念資料館へ。静かに心震わせながら、あっという間に時間が過ぎてしまい、急い...
631
牟田 千代
2024年10月16日読了時間: 11分
ピアニスト 重松壮一郎さん
被爆ピアノの演奏や、平和コンサートの企画、被爆者の語り部とのコラボレーション、原爆をテーマにした楽曲「忘れえぬ記憶」の制作など、平和をテーマにした活動も積極的に行っている、ピアニスト 重松壮一郎さんにお話を伺いました。 去年の夏、聞き手の私が山の中の滝の近くのカフェであった...
700
佐藤 美代
2024年9月4日読了時間: 5分
満蒙開拓平和記念館に行った時のこと
私は長野県でアニメーションを作る仕事をしている。 在宅ワークがほとんどだが、たまに遠方に行く時など、機会があれば平和関連施設に足を運ぶようにしている。 今年の6月、長野県の下伊那郡阿智村にある満蒙開拓平和記念館に初めて訪れた。...
230
阿部 健
2024年8月22日読了時間: 26分
「教師だった祖母の話 前編」
祖母は今年(2024年)で99歳。19歳から55歳の定年(早期退職)まで、生まれ育った大分県で小学校の教師をしていました。80歳のとき、長年暮らしていた別府の町から、川崎市にある僕の実家へ引っ越して来ました。祖母が終戦を迎えたのは19歳。これまでも、祖母から戦争の話を時々聞...
510
武井 実子
2024年5月13日読了時間: 4分
聞けなかった戦争の話
ここ10年ほど知り合いのご夫妻から戦争の話を聞いていました。東京空襲のあった3月と、8月はほぼ毎年。会話の中で自然と話題に上ることが多かったので、特に記録したりはしておらず、とはいえ貴重な戦争当事者の話としてありがたく聞いていたという感じです。...
710
ひがし ちか
2023年12月18日読了時間: 3分
せんそうってなあに?〜子供と戦争について話す〜
”せんそう”ってなあに? どうして”せんそう”するの? 子供と戦争について話す機会がある時、 戦争という事象を、説明するのがとっても難しいことだなと感じます。 難しいことをわかりやすく伝えるには、、、、 そして、悲しい映像ばかり見せるのも気が引けます。...
540
ふるたあんな
2023年10月25日読了時間: 5分
姫路に降った爆弾の雨
わたしの名前はアンナです。 日本とギリシャとトルコの混血でハープを奏でながら日本民謡を唄っています。 今日は姫路の祖母から聞いた戦争体験をお話させてください。 _____ わたしの祖母は1930年、姫路で生まれた。 曾祖父は姫路藩に仕えていた血筋で姫路の出身、曾祖母は仙台の...
1060
ひがし ちか
2023年9月19日読了時間: 2分
小さな画家に導かれて
アウシュビッツ収容所がポーランドにあるとは、先日まで知らなかった私。てっきりドイツだと思っていたんです。でも当時はドイツの占領下にあったので大きな間違いではないと友人が教えてくれました。1933年から1945年にかけて、ナチスドイツは約2万か所の収容所を開設し、数百万人の犠...
590
阿部 健
2023年8月28日読了時間: 2分
ようやく旗ができました
僕がその旗のことを初めて知ったのは、もう随分前で、絵描きの永岡くんと古本屋に立ち寄 ったときだった。 店内に入るとすぐに、一冊の本の表紙に目が止まった。表紙には、パッチワークで作られた ような旗の写真が、連続して並んで載っていた。綺麗だなと思って、手にと...
1451
ひがし ちか
2023年8月9日読了時間: 2分
2023年8月9日に寄せて
こんにちは。 ひがしちかと申します。41歳の私と13歳の七夏さんとこのプロジェクトを発足しました。この私たちの年齢の差が表すように、幅広い年齢、土地、立場の方が参加してくださることを願っております。よろしくお願いします。 私の出生は長崎県諫早市。...
630
七夏
2023年8月6日読了時間: 1分
とき を きく スタートします。
今日は8月6日。78年前、広島に原爆が落とされた日です。 78年前の今日は沢山の人が苦しみ一瞬で奪われた命が沢山あります。家族を失った人も沢山居ます。 そんな事がこれから二度と起こらないために、私達は「そのとき」を聞きに行き「そのとき」を知りたいと思っています。...
932
bottom of page